制服で恋愛なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの制服で恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月21日の時点で一番の制服で恋愛なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.0 1 制服で恋愛なアニメランキング1位
トニカクカワイイ ~制服~(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (50)
255人が棚に入れました
有栖川家で幸せな新婚生活を送る司とナサ。運命的な出会いを果たした一方、普通の高校生の恋愛、制服デートの経験もなかった2人だったが、綾の手引きで司は制服を着ることになる。普段見ることのない制服姿の司に、ナサはドキドキを隠せず・・・。

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ニヤニヤが止まらない。

相変わらずです、この夫婦。
初々しいったらありゃしない。
勝手にしやがれこのやろうども。
矢でも鉄砲でももってこい。

この作品、いい夫婦の日に配信された丸っと一話分のアニメです。
いい夫婦の日と言うのがアザトクて、この作品らしい。
たぶん、2期への勢い付けといったところ。
なら、早く2期をやれっちゅうねん。

メイド服やらセーラー服やら。
着れば着る程トニカクカワイイ。
対面する夫婦の頬は常に真っ赤とはね。
トニカクカワイイを通り過ぎているのでございます。

結論は、呆れ果ててものが言えない。
うーむ、甘すぎて胃もたれが。
視聴後には筋トレをしたい。
早い話、そんなアニメです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 10

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

問答無用で…とにかく可愛い!!

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ第1期とOVA~SNS~は視聴済です。

2022年の夫婦の日から配信の始まった作品です。
私はその夫婦の日から第2期が放送されると勘違いしていたので少々慌てましたが結果オーライという感じです。


有栖川家で幸せな新婚生活を送る司とナサ。
運命的な出会いを果たした一方、普通の高校生の恋愛、制服デートの経験もなかった2人だったが、綾の手引きで司は制服を着ることになる。

普段見ることのない制服姿の司に、ナサはドキドキを隠せず・・・。


dアニメストアのあらすじを引用させて頂きました。

改めて思い知ったのが、星空(なさ)君と司ちゃんは高校生くらいの年ごろであるにも関わらず学校に行っていないんですよね。

二人の日常があまりにも自然なので、ここでツッコミが入らなかったら、きっとずっと忘れたままだったと思います。

今回のOVAのサブタイトルは「制服」です。
普段学校に行っていない二人だからこそ、この内容がマッチしたんだと思います。
普段、私も仕事着として制服を着ているので、自分の着ている制服には微塵の魅力も感じません。
でも、特定の職業によって着用する制服に魅力を感じてしまうことに対して否定はできません。

また、2次元ならではの魅力というのも多分にあると思います。
もちろん、私がお目にかかっていないだけで、リアルでも制服の似合う方は大勢いらっしゃるんだと思います。
この作品でも司ちゃんが制服を着るから…その仕草が堪らなく可愛いんです。

それでは改めて魅力を感じる制服を考えてみると…
正直あまり思い浮かばないんですよね^^;
メイド服とか普通に良さげに思えるんですけど、メイド服だってヴィクトリアンメイドとか、フレンチメイドなど種類があるみたいですし…

まぁ、可愛らしい司ちゃんがこれでもかっ…というくらい出てくるので結果オーライというところでしょうか^^;

でも制服からは少し離れますが、TPOを踏まえた身嗜みをしている方には好感が持てます。
私も極力気を配りたいとは思うものの、お金もかかるので何でもは難しいですね…^^;

そして、この作品の配信に伴って、司のクッキングPV「Tsukasa’s♪Kitchen」が公開されました!!
司のキャラクターソング「Tsukasa’s♪Kitchen」に乗せた、お料理動画となります!!
このPVの公開された時期は分かりませんが、食欲に訴えてくる楽曲であることは間違いありません。

しかし、今どき「旦那さま」と呼ぶ奥さんっていらっしゃるのでしょうか。
まぁ、時々「ナサ君」と呼ぶときもありますが、この「旦那さま」という響きに妙に新鮮さを感じているのは私だけでしょうか^^;?

オープニングテーマは、Yunomiさんによる「恋のうた(feat.由崎司)」
エンディングテーマは、カノエラナさんによる「月と星空」
どちらも第1期と一緒です。
エンディングで使われたアニメーションは、今回の作品からの引用になっていました。

OVA全1話の作品でした。
このタイミングでしっかり本編を思い出すことができたのは何より嬉しく思います。
これで第2期の視聴に弾みがついた気がします。
dアニメストアさん…GJでした!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

60.8 2 制服で恋愛なアニメランキング2位
ハニーレモンソーダ(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (26)
122人が棚に入れました
累計発行部数1,200万部突破の少女漫画 青春ラブストーリーの金字塔「ハニーレモンソーダ」ついにアニメ化! この恋があなたを変える 中学時代“石”と呼ばれていた石森羽花は、 自分を変えるため、自由な校風の八美津高校に入学した。 同じクラスで隣の席になったのは、レモン色の髪をした、 クールで自由奔放な「レモンソーダ男子」の三浦界。 実は羽花は中学時代に一度だけ界に会い、そのひと言をきっかけに高校を決めた。 羽花にとっては、人気者の界は遠い存在。 そんな界が、なぜか羽花の世話を焼くようになる。 界が背中を押してくれることで、少しずつクラスに溶け込んでいく羽花だったが・・・。 羽花の世界はどんどん、界の存在によって変わっていく―――。 果てなく広がる 光の真ん中に 今、私はいる

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

引っ込み思案の苛められっ子の少女が恋をする話

少しぶっきらぼうで不良っぽいイケメンに惚れた大人しい少女が、変わりたいと頑張る話ですね。

うーん、まあ普通の少女漫画ですね。

しかし男性視点だと、大人しい少女が、ヤンキーに惚れた結果金髪ギャル化していくというのは、BSSものの定番的内容なので、そういうのを思い出しちゃってちょっとなんだかなーという感じはあります。
うがった見方過ぎですが。
一応主人公は自分もおそろいに金髪にしようという発想は無いようですが。

少女漫画もなかなか良いものなので、余裕があれば見たいとは思いました。
でも100%好みのわけではないので… 
ちょっと作画には癖があって、純然と可愛いって感じではないんですよね。
目力が強くて。

まあ、考えます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

2話 白馬の王子様型の少女マンガは私には理解できないということでしょう。

1話 事情を知らない金髪DQNがグイグイくる?セリフを丁寧にしてほしい。 

{netabare} 気の弱いいじめられっ子体質の女子が、王子様に助けられる話…昭和か?1話切り…と少し前なら判断していたでしょう。しかし「事情を知らない転校生がグイグイくる」がありますから、その構造をもって判断はしません。

 一方的な救済の手ではありますが、しかし、きっかけがあって自分を変えていくストーリーなら話にはなると思います。その辺をどう描くかでしょう。じゃあ、カイがなぜヒロイン石森羽花を助けるのかとセットで見たいといころです。

 それにしてもこれが令和の今現在連載しているコミックスなんですね。掲載がりぼん…タイムカプセルのような不思議な雑誌です。それとも、昭和ドラママインドは韓流に保存されていましたから、それが逆輸入されたのでしょうか。数話は見たいかなと思います。あまりに古臭いだけの話なら止めるかもしれません。

 しかし、石森…閉じこもったイメージ。そして羽花は羽化つまり蛹が蝶になるのでしょう。ハニーレモンがハチミツ高校の黄色い頭の男…うーん。「はちみつとクローバー」よりも謎なタイトルです。ネーミングに意味を込めるのは悪くないですけど、センスは…という気もします。


 1点だけ、1話でわからなかった部分です。中学校の先生に「間違いなくシンセイ学園に受かる」と言われたあと、羽花の「シンセイ学園に受かってさえいれば」というモノローグが入ります。「受かってさえいれば」というのは普通「行きたいけど落ちた」というニュアンスを持ちます。しかし「自分を変えるために、ハチミツ高校に行きたかった」というセリフもあるし、カイに「こっちが似合ってる、俺も行く」と言われます。

 結局、ヒロイン石森羽花の意思はセリフから読み取れません。自分を変えるためにハチミツ高校を選択したのか。カイを追って高校を選んだのか。もう1点「受かってさえいれば」が「わざと落ちた」「受けなかった」のか「落ちてしまった」なのか。

 ここは話としてヒロインの性格造形や変わりたいという意思の根幹の部分です。一番わかりやすくしなきゃいけない部分だと思います。セリフ回しが下手ですね。丁寧にお願いします。私の勘違いで他にわかる要素があったかな?原作はどうなんでしょうか。{/netabare}


2話 白馬の王子様型の少女マンガは私には理解できないということでしょう。

 前半で集中力が切れました。白馬の王子様が成長の手助けまでしてくれるという話と言えばいいんでしょうか。

 批判するというよりも、女性の比較的乙女な性格な人にとって面白いんだろうな、という思考上の想像はつきます。ですがそれは私の面白いとは全く違いますし、感情的には全く理解できません。

 この数年のアニメ作品で研究として、少女漫画ラブストーリーに挑戦してきましたが、結論はまったく理解できない、ですね。女性原作者が少年・青年コミック誌に書いたものは楽しめるものも多いし、秀作の頻度も高い気がします。女性原作者だから嫌いなのではなく「少女漫画」という型はやはり同じ漫画であっても、少年・青年向けとはかなり性質が違うということでしょう。

 少女誌でも「のだめ」とか「動物のお医者さん」「ガラスの仮面」などは楽しめるし、岡崎京子氏なども読んでいましたから、あくまでイケメンが無条件に不幸な少女に手を差し伸べる白馬の王子様型、あるいはシンデレラ型がダメなだけだと思います。

 ということで、私はカテゴリーについては論じられても「少女コミック誌の白馬の王子型の少女漫画」の単発の作品について、批評・レビューをそもそもすることはできないのだろう、と思います。


 

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

主人公にあまり感情移入出来ない

主人公が引っ込み思案かつ自己主張があんまりないせいもあり、同中のいじめっ子達のセリフから中学時代はいじめられっ子ながら、それなりに頭良かったのに志望校落ちてしまったのかぁ…という背景が浮かび上がってくるわけだけど、主人公の方は好きな男子がいて、その子をきっかけに高校を決めたみたい。

ストーリー的には個人的にそこまで面白くないけど、内気な自分を変えるために色々世話を焼いたり背中を押してくれる存在て心強いんじゃないかな。そして、それが好きな男子だったら最高て感じ。しかもその好きな男子はイケメンで人気者。なんというかシチュエーション的には結構良いとこどりをしてる感じ。

それだけに主人公にあまり感情移入出来ないのが勿体ないかな。自分を変えたいという意志があるとはいえ、あまり積極的ではなく、なかなか自分から動こうとしないところは見ていてフラストレーションの溜まるものがありました。

あと、人物描写を丁寧に描くのを重視してるのかもしれませんが、そのせいかテンポが悪く感じられたかな。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6
ページの先頭へ